ベーシックインカム

ベーシックインカムについて考えている。

以下は、webサイト「create転職」からの引用。

 <ベーシックインカムとは?>
 国民に対して政府が最低限の生活を送る為に必要な額の現金を

 定期的に支給する政策で、国民配当/基本所得保障/最低生活保障

 と呼ばれる場合もあります。[中略]その他の政策との大きな違いは、

 「失業保険」「医療補助」「養育費・子育て支援」等の個別の名目

 ではなく、保証を一元化して「国民生活の最低限度の収入

 (ベーシックインカム)を補償する」ことが目的です。

 

例えば…

日本国民であれば、一人当たり月10万円を無条件で支給する、

という制度である。

この仕組みについては、賛否両論があるが、私は、メリットが

大きいと考えている。

大きなメリットの一つが、「雇用流動性の創出」である。

つまり、今勤めている組織を辞めて転職したり、起業したり、

フリーランスになったりが、今よりも自由にできるようになる。

だって、失敗しても最低限度の生活は保障されてる訳だから。

 

これって大きなメリットじゃないかなぁ。

 

教員になったけど、「オレ、教員向いてないかも?」

でも、「教員辞めたら食ってけないしなぁ」。

オレ、会社員だけど「教員ってやってみたい!」

でも「失敗したらどうしよう・・」。

こんなケース、意外に多い気がする。

 

もし、ベーシックインカムが導入されたら、いろいろ試せるよね。

 

そして、「この仕事、私/オレ、向いてるかも?」ってことに

巡り合える可能性が飛躍的に高まる。

 

結局、仕事って、お給料が高いとか低いとか、人間関係がどうとか、

いろいろ言うけれど、向いてるか向いてないかって要素が、

めっちゃ大事な気がする。

 

よく、「好きなことを仕事にしろ」「ワクワクすることをやれ」とか

いうけど、好きなことでも、仕事として結果が出なかったら、

つまり、お客さんに喜ばれず、クレームばかりだったら、

イヤになっちゃうんじゃないかなぁ。

 

逆に、あまり好きではないけれど、向いている仕事だったら、

お客さんから喜ばれ、プラスのフィードバックをいっぱい受け取って、

結果、好きになるんじゃないかなぁ、という気がする。

 

私は、大学でキャリア教育を担当しているが、

この「自分に向いているか、向いていないか」で仕事を決める、

という話は今までしてこなかった。

というか、その観点がなかった。

 

でも、本当はすごく重要な要素なんだ、と今さらながら気づいた。

 

そして、この「自分に向いているか、向いていないか」は、

実際にやってみて、初めてわかるものだと思う。

 

もちろん、いろんな自己分析のテストはあるけど、それはあくまで参考。

 

実際やってみたらわかる。っていうか、同僚の反応が教えてくれる。

何より、お客さんの反応を見れば一目瞭然だと思う。

 

向いてない、結果の全くでない、同僚からも疎んぜられるような場で、

だけど、食ってけないから辞められない。

これほど、つらい状況はないと思う。

 

ベーシックインカム、ぜひ、導入してほしい!