「教える」ということ

子どもが学校で学ばないことの一つに「教える技術」がある。

 

子どもどうし「互いに教え合う」のは、とても有効かつ有意義な学習だが、

「教える」ことには、その理論と技術がある。

 

だけど、子どもは学ばない。

 

きっと「教えるのは教師の仕事」という前提があるからだろう。

 

でも、本当は、教師が子どもから学んでいいし、子どもも

子どもや教師に教えていい。

それでこそ「豊かな学習空間」だ。

 

「教える」とは何か。

「教える」とは、すなわち「学ぶ」こと。

学ばないと教えられないし、人に教えられるくらいにならないと、
学んだことにならない。

 


そして、教える立場の人(教授者)は、常に教わる立場の人(学習者)

から学ぶ姿勢が必要である。

教えたことをできない人がいたら、

なぜできないのかを自分事として捉えること。

そこに「本当の学び」がある。

 

自分が理解した(と思った)こと。

しかし、人に教えてみると伝わらない。

それは、本当には「理解していなかった」ということ。

 

自分の理解不足が、人に教えることで初めてわかる。

 

「教える」とは「学ぶ」こと。

そして、「学ぶ」とは「教える」こと。